【アンプ選び試聴記】 DYNAUDIO CONFIDENCE C1をお見合いさせた

●VIOLA CADENZA

●VIOLA SYMPHONY
■力感と涼やかさが同居したKRELL KAV-400xiが暫定1位に
CONFIDENCE C1と組み合わせるべく、アンプの試聴をしています。
現在、70~80万円クラスまでのプリメインを中心に10機種ほど聴いたところですが、決定打がありません。C1を買う前の試聴では、VIOLA(プリ:CADENZA+パワー:SYMPHONY)を組み合わせて何度も聴いていたせいで……どうしてもあの強烈なダンピングの効いたストイックな音を求めてしまうのです。ううむ。
以下の通り、とりあえず今のところはKRELL KAV-400xiがセカンドベストです。ですが、もちろんまだ決めるつもりはありません。試聴は1年がかりのつもりです。後日、各アンプごとに詳しいレビュー記事を書きますが、とりあえず中間報告として今まで試聴したアンプの短評を記しておきます。(上から有力な順に並べました)
●1位 KRELL KAV-400xi
中高域の見通しがよく、意外に涼やかなテイストで好感をもちました。こうした特徴とトレードオフになりがちな低域の力感もあり、キレがよくきっちり締まっています。低域の解像度は2位のPASSより高い印象です。現時点では(ベストではないが)ベターです。
●同率2位 PRIMAREのセパレート(PRE 30+A33.2)
スピードがあり、エッジも立ってなかなか好感。空間のリアリティ(これはすごい)と静寂感、余韻の表現がうまいです。くっきりスッキリ、メリハリも利いてます。ただしバンドの演奏がカッチリしすぎて「よそ行き」感が……。また泥臭くワイルドなソースは予想通り苦手でした。
●同率2位 PASS INT-150
ファンキーなアンプです。昔の私なら迷わずこれにしたでしょう。R&Bにもってこいの、太い低音(ただし低域の解像度は……むにゃむにゃ)。重いソースも軽々鳴るし熱い音なのですが、でも今はその気分じゃないんです。
●3位 OCTAVE V70
真空管ぽくないタイトさと切れ込み感がいい。力感もあり。逆に静寂感のあるピアノトリオもかなりよかったです。ただし分解能がごにょごにょで、特に激しい楽曲になると各楽器が団子になる傾向があります。またベースラインが混濁し、音階が曖昧になるソースも散見されました。
●4位 BLADELIUS Thor MkⅡ
情報量が多く、上から下まで解像度も高いです。セットのCDプレイヤも同傾向でよかったですね。ただし低域が意外に柔らかく「ほんわか」鳴ってるのが……(好みの問題です)。各楽器の分離感もいまひとつの印象でした。
●5位 Unison Research Sinfonia
低域がクセのある膨らみ方をします。確かに熱い音ですが脂っこすぎました(好みの問題です)。イタリアのアンプですが、こってりのソースをたっぷりかけたギトギトのフランス料理みたいな印象です。ホットなヴォーカル物は得意ですが、アレサ・フランクリンは謎のカンツォーネ風味に……。
●6位 TRIGON ENERGY
音の輪郭は出ますが……ノーコメントです。ううむ。
※便宜上、順位をつけましたが3位までは実質的にほぼ同着です。また各機器は数機種づつ別の日に別の店で聴いているので、単純比較はできません。あくまで目安です。
■今後は以下のアンプを聴くつもりです
・HEGEL H200、H100。けっこう期待しています。
・DENSENのセパレート
・AYRE AX-7E
・YA201 Integre
つまるところ現状使っているアンプのコストパフォーマンスが高すぎて、70~80万クラスのアンプでは明確なグレードアップ感に乏しい感じです。(もちろんバスドラのキレや反応、締りやスピードなど違いはあります。ですがそこに改めて80万かける気になれない、てな意味です)
だったら試聴に1年かけ、とりあえず現状のまま運用するか? それとも一気に予算ワクを拡大し、100万から上も視野に入れて究極の満足を得るか? みたいな危険な二択になってきています。
ちなみに上のランキングを読んだ方は、「同率2位がPRIMAREとPASSって……鳴り方がぜんぜん違うやんけ! こいつはオーディオわかっとんのか?」と疑問をお持ちでしょう。ですが私の中では複数の価値観が見事に並存しており、「これもいいけど、あれもいいなぁ」てな感じなのです。
最初に自分の好きな音のコンセプトを設定し、それに合わない機材にはまったく目もくれない人は多いですが……私にはそういう発想がないんです。タイプの違ういろんな音を同時に楽しめてしまうもので。
だからアンプの試聴に1年もかかるんですけどね。
【関連記事】
『至高のスピーカー、DYNAUDIO CONFIDENCE C1を買った』
『「あたしを捨てるのね?」とAudience42はけなげに鳴った』
tag : PRIMAREDYNAUDIOCONFIDENCEC1VIOLAKAV-400xiINT-150OCTAVEBLADELIUSSinfonia