fc2ブログ

「本当の音」が知りたい

ジョビンの『ブラジル』が再生できない

 オーディオを本格的に弄り始めてまだ間もない頃のことだ。

 アントニオ・カルロス・ジョビンの『ブラジル』を奏でるイントロのウッド・ベースの音があまりに太すぎ、我が家のシステムではブリブリに音が割れてしまう。再生するのが無理なのだ。

 で、CDを持参し「このベースの本当の音が知りたいんです」と某オーディオ専門店の◯◯さんに深刻な顔で訴えた。

 すると◯◯さんは一瞬なんとも微妙な顔をしたが、黙ってB&Wの巨大なヤツとマッキンのセパレートを用意してくれた。で、音を出し、「そのCDをこれで再生させるとこういう音です」という。

「なるほど、これが本当の音か」

 私は納得した。

 もちろん「本当の音」なんてものはこの世に存在しないことを初めて知ったのは、それから何年もあとのことだ。

 どうしてるかなあ、◯◯さん。

テーマ : オーディオ機器
ジャンル : 音楽

tag : B&Wマッキン

スピーカーは消えるのが日常

 ある試聴レビューを読んだ。

 B&W 805D3を聴き、「スピーカーの存在が消えている! こんなのは初めての経験だ」と、800D3シリーズならではの現象であるかのように書いていた。

 DYNAUDIOなら10万クラスの製品でもスピーカーなんて消えるのにねぇ。

テーマ : オーディオ機器
ジャンル : 音楽

tag : B&W_805D3800D3DYNAUDIO

プロフィール

Dyna-udia

Author:Dyna-udia
DYNAUDIOというスピーカーに出会ったせいで、こんなブログをやってます。

SP:Dynaudio Confidence C1 platinum,
Pre AMP:Viola Cadenza,
Power AMP:Viola Symphony,
DAC:SOULNOTE dc1.0,
CDT:SOULNOTE sc1.0

最新記事
カテゴリ
DAC (4)
メールフォーム
※オーディオ購入の個別相談には応じかねます。ご了承下さい。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:

全記事一覧・表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
※このブログの記事の中から検索します
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード