CDプレーヤーはDACのちがいが大きい
単体DACを替えてびっくり
CDプレーヤーのトランスポート部は、音にどれくらい影響するのか? そう思い、昔、実験してみたことがある。
実験では、同じ価格帯だがメーカーのちがう2台のCDプレーヤーを用意した。そしてこれらをCDトランスポート専用として使った。で、2台を同じ単体DACに交互につなぎ、トランスポート部による音のちがいを検証した。すると私の駄耳では、ほとんどちがいがわからなかった。(もちろん微妙な差はあったがブラインドではわからない)
さて次はDACによる音の差だ。
今度は同じ価格帯で、メーカーが異なる2台の単体DACを用意した。で、1台のCDプレーヤーをトランスポートとして使い、これを2台の単体DACに交互につなぎ替えた。するともう、笑っちゃうくらい音がちがった。(当たり前だが)
やっぱりDACのちがいが大きいんだなぁ、CDプレーヤーって。
(付記)
ただしトランスポートのグレードがちがう場合、例えば100万のトランスポートと50万のトランスポートの音のちがいは未検証なので今後の課題だ。
CDプレーヤーのトランスポート部は、音にどれくらい影響するのか? そう思い、昔、実験してみたことがある。
実験では、同じ価格帯だがメーカーのちがう2台のCDプレーヤーを用意した。そしてこれらをCDトランスポート専用として使った。で、2台を同じ単体DACに交互につなぎ、トランスポート部による音のちがいを検証した。すると私の駄耳では、ほとんどちがいがわからなかった。(もちろん微妙な差はあったがブラインドではわからない)
さて次はDACによる音の差だ。
今度は同じ価格帯で、メーカーが異なる2台の単体DACを用意した。で、1台のCDプレーヤーをトランスポートとして使い、これを2台の単体DACに交互につなぎ替えた。するともう、笑っちゃうくらい音がちがった。(当たり前だが)
やっぱりDACのちがいが大きいんだなぁ、CDプレーヤーって。
(付記)
ただしトランスポートのグレードがちがう場合、例えば100万のトランスポートと50万のトランスポートの音のちがいは未検証なので今後の課題だ。