マランツ PM7004、重低音も乗りこなすクラス破りの駆動力

すっきり涼やかなマランツらしい味わい
寒色系で、スキッと涼やかな鳴りが心地いい。音の方向性としては以前レビューしたPM8003と同じく、あっさりヘルシーなサラダ味だ。
楽器の音ひとつひとつの分離がよく、なかなか立体的な鳴り方をする。解像感のあるハッキリした音を出すが、かといって音が硬いわけじゃない。一方、低音はエッジを立てる音作りではないが、音の輪郭は決してボケさせない。
なんというかいろんな要素が中庸なのだが、その随所に散らばる中庸ぶりがうまくバランスしたデキのいいアンプ、という感じだ。
侮れない駆動力があり、音の輪郭がにじみがちなハモンドオルガンの重低音もきっちり制動する。マランツといえば華奢でか細いイメージがあるが、どっこい、太くて重い低音にも位負けせずにしっかりグリップする。
そのため低音の量感があるソースでもぼってり重たくならず、シャキッと軽やかにキレよく鳴らす。この音がスピーカーとCDプレーヤーあわせて合計15万円(実売ベース)で手に入るのだからすごい。
おっと、忘れてた。組み合わせた機器は、スピーカー:B&W 685、CDプレーヤー:マランツ CD6003でございます。これで15万ぽっきりなんだから、まったくいい世の中になったものだ。
【関連記事】
『マランツ PM8003、軽やかにサラリと聴ける音って気持ちいい』